Zum Inhalt springen

Sushi Yoko

Sushi Kurs und Catering in Zürich, Schweiz seit 2007

  • Sprache: Deutsch
    • Deutsch Deutsch
    • English English
    • 日本語 日本語
  • Kursanmeldung
  • Gutscheine
    • Gutschein Katalog
    • FAQ (Gutschein)
    • Warenkorb
  • Kurse
    • Sushi Kurs
      • Eintägiger Intensivkurs
      • Inside-Out Roll (für Anfänger)
      • Hosomakizushi (dünne Rolle)
      • Nigiri
      • Neues Projekt „Übung macht den Meister“
    • Japanischer Kochkurs
    • Privatkurse
    • Workshop
      • Stundenplan (Workshop)
      • Photos (Workshop)
  • Catering
  • Instruktorin
  • Galerie
    • Variationen von Inside-out-Rollen
    • Bilder von den Kunden
    • Catering
  • Links
  • FAQ
  • Kontakt
  • Presse
Sushi Yoko

Sushi Rolle Kurs (für Anfänger) für 1 Person

Sushi Rolle Kurs (für Anfänger) für 1 Person

Sushi Rolle Kurs (für Anfänger)

Preis: CHF125.00

Shipping: CHF0.00

Loading Korb anpassen...

Sprache:

  • Deutsch (de)Deutsch
  • English (en)English
  • 日本語 (ja)日本語

Warenkorb

Ihr Einkaufswagen ist leer
Zum Online-Shop

Kurs Anmeldung

  • Matcha-Workshop mit Mochi-Machen und einer Teezeremonie
    • 09/02/2023
  • Japanischer vegetarischer Fingerfood-Kurs
    • 12/02/2023
  • Japanischer Kochkurs (TantanーRamen, Frühlingsrolle und Dim Sum)
    • 19/02/2023
  • Eintägiger intensiver Sushi-Kurs
    • 25/02/2023
  • Vegetarier Kochkurs (Ramen, Frühlingsrolle und Gyoza)
    • 05/03/2023
  • Japanischer Kochkurs (Shoyu-Ramen und Gyoza)
    • 12/03/2023
  • Japanischer Kochkurs (TantanーRamen, Frühlingsrolle und Dim Sum)
    • 19/03/2023
  • Vegetarier Kochkurs (Ramen, Frühlingsrolle und Gyoza)
    • 26/03/2023
  • Japanischer Kochkurs (TantanーRamen, Frühlingsrolle und Dim Sum)
    • 02/04/2023
  • Spaziergang mit Yoko in Himeji, Japan (privat)
    • 19/04/2023
  • Japanischer Kochkurs (TantanーRamen, Frühlingsrolle und Dim Sum)
    • 14/05/2023
  • Japanischer Kochkurs (Shoyu-Ramen und Gyoza)
    • 21/05/2023
  • Eintägiger intensiver Sushi-Kurs
    • 27/05/2023
  • Sushi Roll Kurs (für Anfänger)
    • 28/05/2023
  • Eintägiger intensiver Sushi-Kurs
    • 24/06/2023
  • Sushi Roll Kurs (für Anfänger)
    • 25/06/2023
  • Sushi Roll Kurs (für Anfänger)
    • 09/07/2023

Facebook

Neueste Beiträge

  • Sushi-Kurs oder Ramen-Kurs Gutschein als Weihnachtsgeschenk
  • Privater Ramen- und Gyoza-Kurs im Herbst 2022
  • Privater Kochkurs vor Ort mit einer Teppanyaki-Platte
  • Matcha-Seminar und Teezeremonie an einem Tisch in Paris
  • Privater Sushi-Kurs für Teambuilding
  • Kaiseki-Catering mit einer Teezeremonie in Zürich im Sommer 2022
  • Online Koch-Kurs im Herbst : Mochi, Wolfsbarsch, Jacobemuscheln in Dashi Suppe und Gurke-Radischen Salat
  • Matcha-Workshop mit Mochi-Machen und einer Teezeremonie

instagram

sushi_yoko_kimono

ありがたいことにスイスで
お寿司の仕事を始めて
15年が経ちました。🙏

この2 、3年は
もうやめようかと思うほど
コロナで大変苦しい時期もありましたが、
今までやって来れたのは、
お客様とお手伝いしてくださった方々のおかげです。

本当に心からありがとうございます。

この数ヶ月位
ご恩返しはどうすれば良いか
考えるようになりました。

(コロナ前はあまりそういうふうに
考えたことがなかったのに、
今は当たり前が当たり前じゃないと
やーっときづくことが出来たのかも。😅)

後、自分が元気で活動出来るのも
約10年と考えると、
その中で何ができるかどんな活動で
貢献できるか模索中です。

(両親が丈夫に産み育ててくれたお陰で
風邪も引かず大きな病気もせず過ごせているので、
もっと頑張れるかもしれないですが、😄
ある日突然病気になることも
事故に会うこともあり得なくはないと
最近特に思います。)

幸い、コロナのお陰で
着物オンラインお茶会
https://www.facebook.com/groups/856955097733854
等を通して
世界中の
いろんな方とつながることができたので、
皆さんで力を合わせて
寿司、着物だけでなく、
テーブル茶道 @tsubakinokai 
日本酒など
日本を紹介できる活動を頑張っていきたいです。

自分より若い世代の
日本文化の担い手の方に
恩送りをするのも1つかと
考えます。

と言うわけで、
11月30日(水)日本時間20時スイス時間12時から刺繍作家の
野口佳代 @chikuchikurin
さんの
「ドバイの展示会を開催をかけたクラウドファンディング」
の最終追い込みのお部屋を
Clubhouseで開催します。

後、クラウドファンディング終了まで数時間。
こちらから。是非お願いします!
https://readyfor.jp/projects/chikuchiku-dubai2022

ナビゲーターはもちろん
スペイン在住で
着物展示会のクラウドファンディングを
成功させたMiquita @miquitasato さんです。

よろしかったらお越しください。

最後のフィナーレ、一緒に体験しませんか?
本当に感動します。

ー-

こちらにも仕事の写真をアップしています。
https://www.instagram.com/sushi_yoko_com/ @sushi_yoko_com
https://www.sushi-yoko.ch
#着物女子 #着物好きな人と繋がりたい
#着物好き #着物コーデ
#zurich #winterthur #schafhausen #bern #zug #basel #luzern #aarau #sushiclass #sushi #nigiri #stgallen #frauenfeld #sushiyokoch
#kimono
今日11月15日は「着物の日」👘 2021年1 今日11月15日は「着物の日」👘
2021年1月、コロナ禍にスタートした月1開催中の
着物オンラインお茶会ですが、
ちょうど1年前の2021年11月15日から、何か特別なことをしたいと思い立ち、
YouTube配信を始めたのでした。

いろんな方が世界中から来てくださって、
思いがけないつながりができて
本当にやってて良かった!と思うことが
最近増えてきました。

今まで参加いただいた方々本当にありがとうございます🙏

途中で「これ何か意味あるのかな?」と思うことも
何度かありましたが。。。(;^_^A

この会のお陰で着物が着れるようになった方が
いるのも本当に滅茶苦茶嬉しいです!!!

ですが、肝心の着物産業はどんどん衰退するばかりで
この先10年後、20年後どうなるんだろうと
心配な気持ちを抱きながらも、

日本文化の中心にあるこの着物は
やっぱり素晴らしいと再認識する今日この頃です。

着物の日が少しでもアピールできる日になるといいなと思います。

12月19日に次回の着物オンラインお茶会を
開催しますので、是非ご参加下さい。参加費無料です。

DMを頂くか
無料のFBグループ「着物でランチ会 (Kimono meetup)」https://www.facebook.com/groups/856955097733854
に参加頂けると詳細をお知らせいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「きものの日」について
〜街をきもの姿でいっぱいに〜をコンセプトに日本の伝統衣裳としての着物が、大勢の人々に親しまれ普及発展することを願っての取り組みです。
詳しくはこちらから。
instagram @kimonoday
https://www.fashion-kyoto.or.jp/

#きものの日 #着物の日 #着物
(協力雑誌 #プレジデント社「#七緒」「PRESIDENT×七緒」、世界文化社「#きものサロン」、ハースト婦人画報社「#美しいキモノ」、祥伝社「#KIMONO姫」)
https://www.sushi-yoko.ch
こちらにも仕事の写真をアップしています。
@sushi_yoko_com
https://www.instagram.com/sushi_yoko_com/
https://www.sushi-yoko.ch
#着物女子 #着物好きな人と繋がりたい
#着物好き #着物コーデ 
#zurich #winterthur #schafhausen #bern #zug #basel #luzern #aarau #sushiclass #sushi #nigiri #stgallen #frauenfeld #sushiyokoch 
#kimono
#winterthur
#zug
#zurich
「パリで抹茶セミナーをするの巻」 「パリで抹茶セミナーをするの巻」

パリで開催された国際的日本酒見本市「Salon du sake」にて、
抹茶セミナーとテーブル茶道のお点前を披露させて頂いた件を
1か月遅れにはなりましたが、
その時に感じたことなどをお礼を含めて
書き記しておきたいと思います。

関係者の方、お忙しい中写真を送っていただきありがとうございました。🙏

ー-

行動力の塊、スペインのミキータちゃんから
パリに立つ1週間前にメールが届く。

「着物オフ会の前に、サロンド酒の会場で
着物レクチャーすることになったけど、」

”“““『お茶も立ててみない?』”““

軽い気持ちで「いいよ。」と答えたのは良いけれど、
あまりに急すぎて、
実際には開催されないかもしれないしと
鷹をくくっていたのに、
あっという間に本決まり。

慌てていろいろ準備しました。

普段からお世話になっているフランス語の先生の
オンライン予約を慌てて3時間追加で受講してみたり。

スーツケースに入るミニ電気湯沸かし器を買ってみたり。

パリに着いてからは
とらやさんで和菓子を購入したり。

ー-

当日は
抹茶を飲んだことがないって言う方が
参加されて、

「美味しくないって言われたらどうしよう」と
若干ドキドキしながらのお点前。

(外国人なら、美味しく無いとハッキリいうことも全然あり得るし。)

最後に感想を伺うと
「抹茶ファンになったかも。」と
おっしゃって下さって
本当に嬉しかったです!

こういった活動で茶道への入り口が
広がるといいなと思います😃
ー-

外国人の方と交流するには、

テーブルでお抹茶を点てるのは
本当に良い方法だと思います。

普段は寿司職人として外国人の方々と
国際交流させて頂いていますが、

実際には寿司職人としての技術が身に付くまで
膨大な時間と努力が必要で、

さらに新鮮な食材やキッチンの手配等も
大変だったりします。

ところが、テーブル茶道だと
お茶碗と茶筅とお抹茶さえあれば
なんとかなってしまうので
国際交流をしたいなという方には
本当にお勧めです。

ー-

思いがけず、素晴らしい経験ができて
関わって下さった皆様に
心からお礼を申し上げます!

2021年の2月に初めて
着物オンラインお茶会に来てくれて
今回の一連のイベントをオーガナイズしてくれた
スペイン在住のミキータちゃん。@miquitasato

私たちの英語ドキュメントを
チェックしてくださった
完璧バイリンガルのスイスのMさん。@m.i.sutton

2021年の1月に初めて
着物オンラインお茶会に
スイス国外で初めて来てくださった裕美さん。@kimono_madamehiromi

テーブル茶道という存在すら知らなかった私に
椿の会 @tsubakinokai のことを教えてくださった
フミ先生 @shimizu.fumi

着物オンラインお茶会に来て下さった
もりたゆうこ先生 @yuko_morita_222 と
安川美保子先生 @mihokoyasukawa

私の直前の質問攻撃にも
いろいろ丁寧に指導してくださった
私の師匠、中村基子先生 @motoko.nakamura_tsubaki

抹茶クイズに賞品をご提供頂いた
兵庫県神戸市「白鹿」@hakushika_official の
松木さん、山口さん。

今回のSalon du Sake @salondusake の主催者で
裏千家の茶道家のジルバンさん。

皆さん、
心からありがとうございました!
ずっとご縁が続きますように~。

ー-

これからも世界のどこかで
着物オフ会やイベントなどで
抹茶ワークショップ等を通して
お茶文化を伝える活動をしていけたらと
思っています。

テーブル茶道にご興味のある方、
是非ご連絡下さいませ~。
オンラインでも対面でも
体験レッスン50フラン(5000円)で
受け付けています。

もしくは、一番のりで
弟子になりたい~という方、
いらっしゃれば嬉しいです。

外資系IT企業で勤務後、
スイスで寿司職人をしてきた
ガチで国際交流歴25年の私が
茶道だけではない
外国人の方と交流する術や
プレゼンテーションのコツなども
お伝えします~。

これから海外で
色々活動してみたいという
正統派の茶道家の方、
定年退職までもう少しという方、
海外駐在する予定の方、
海外在住で和の習い事を始めたいという方、

楽しくテーブル茶道してみませんか?
ワクワクするイベントなどを
一緒にしていきたいです!

お待ちしています~。

ー-

https://www.sushi-yoko.ch @sushi_yoko_com
#paris
#Salondusake
#白鹿
#kimono
#teaceremony
#winterthur
#zug
#zurich
#茶の湯
#茶道
#茶道好きな人と繋がりたい
#椿の会
#抹茶 
#パリ
「着物でハロウィンパーティー & そしてタンスの肥やしを活用しようの巻」

10月の着物ランチ会は
ちょうどハロウィンの日。

やっとお客様の為でなく
自分の為に乾杯できた。イエーイ!🎉

着物でランチするだけでも
気分は上がりますが、
ちょっと小道具を使うだけで
さらにテンションさらに上がるのは何故だろう😂

Cちゃん持ってきてくれてありがとう〜。

ランチ会で定期的に
顔見知りの着物好きにお会いできるのは
本当に毎回楽しいです!

今回はとっても可愛い若い方が
来てくださったので、
おばちゃんさらにテンション上がりました。👘💕

ーーーーー

着物初心者の方は本当に参加を
お勧めします。
毎月着ているだけで
着物が着れるようになります。

この会を参加費無料で
7年やってる私が言うのだから間違いない(笑)

浴衣も満足にきれなかった人が、
きれいに着物を着れるようになるのを
何人も見てきました。

寿司も語学習得も
なんでもそうですが、
着物は特に「習うより慣れろ」です。👍

毎月着物を着ていると
着付けが速くなるだけでなく
着物が体にしっくりしてきます。

気になるレストランも試せるし、
新しい方々とお知り合いになれるし、
写真をお互いに撮れるし、
いろいろスイスのオンラインでは
知り得ない情報を交換できて
いいことずくめです。
(着物だとなぜか直ぐにお友達になれる~。)

そして、何より着物を着ると自分の心が
満たされて喜んでいる気がします♪何でかな🥹

家に着物がある!って方、
是非ご参加くださいね。
ないって方は、無料でお貸しいたします。

YouTube見てみて、
良くわからなかったって方は、
オンラインか拙宅まで習いに来てください。
1回か2回ポイントをお伝えすれば、
後は着る機会を作るのみです。

//////////////////////////////////////////////////////
【参考情報】
帯結びが苦手な方へ
1分で簡単帯結び。畳んで結び目に差し込むだけ
https://youtu.be/XJWe6_k_JF0
//////////////////////////////////////////////////////
チューリッヒで着物でインスタライブしてみました。
https://www.instagram.com/tv/CkYBGR7pRht/?utm_source=ig_web_copy_link
//////////////////////////////////////////////////////

日本で着物教室に行くのも、
早く綺麗に着れるようになりたい方には
お勧めしますが、
結局着る場所がなければ、

素晴らしい着物が
タンスの肥やしになること
間違いなし(笑)😅

ーーーーーーー

「チューリッヒ遠いわ!」って方、
オンラインの着物お茶会も毎月開催しています。
11月7日(月)日本時間20時半から、スイス時間12時半から開催しています。

着物を着ていれば、
帯が適当でも画面に映らないので大丈夫です。

YouTubeで生配信しているので、
顔見せが厳しいって言う方、
途中から配信なしで、
交流会を実施しますのでぜひご参加ください。

世界中に着物仲間ができますよ〜。
(前回はスイス日本のみならず、
カナダ、スペイン、香港の方に
参加いただきました。)

ーーーーーーー

Facebookグループの着物ランチ会(無料)にご参加いただければ、
毎回お知らせの詳細情報がご覧になれます。
https://www.facebook.com/groups/856955097733854

ーーーーーーー

インスタのストーリーにズンバのハロウィンパーティーをアップしたら、
プチバズり中😂😂 @sushi_yoko_kimono 

こちらにも仕事の写真をアップしています。
@sushi_yoko_com
https://www.instagram.com/sushi_yoko_com/
https://www.sushi-yoko.ch

#着物 #着物女子 #着物好きな人と繋がりたい
#着物好き #着物コーデ #ハロウィン
#zurich #winterthur #schafhausen #bern #zug #basel #luzern #sushikurs #aarau #sushiclass #sushi #nigiri #stgallen #kimono #thun #ramen #catering #teaceremony #japan #kochkurs #frauenfeld #sushiyokoch #Halloween
ハロウィンな週末。
パリから帰ってきて
「すしざんまい」「仕事三昧」の1ヶ月。

誕生日パーティー
MBA取得記念パーティー
チームビルディング
など目白押し。

自分のパーティーは無いけれど
お仕事で乾杯しまくってます(笑)

キャンセルだらけだったこの2年半を考えると本当にありがたい🙏

それでもコロナでまたちょっとキャンセルが出始めて
一息つけてほっとしたり。

こちらに他の仕事の写真もアップしてます。@sushi_yoko_com

ベジタリアンラーメンクラスも
無事終了しました。
ラーメンクラスのご予約はこちらからどうぞ😊
今週末のクラスは残り1席。
日本人の方もいらっしゃるので、よろしければご参加下さい。
http://www.sushi-yoko.ch/ja/events/cat/japanischer-kochkurs/

こちらにも仕事の写真をアップしています。
@sushi_yoko_com
https://www.instagram.com/sushi_yoko_com/

#aarau
#basel
#bern
#frauenfeld
#kimono
#kochkurs
#konstanz
#luzern
#ramen
#schafhausen
#stgallen
#sushi
#teaceremony
#thun
#winterthur
#zug
#zurich
「パリで抹茶のプレゼンと
テーブル茶道のデモンストレーションの巻(前半)」

出発1週間前に
スペイン在住のミキータちゃんから
突然のお伺い。

Salon du sakeで
抹茶ワークショップのプレゼンと
テーブル茶道のデモンストレーションを
「できる?」と聞かれ

「出来るよ〜。」
と取り敢えず即座にお返事。😊

ーーーーー

ちょうど1ヵ月前にコンサルティングファーム向けに
作ったプレゼン資料があるし、
実際行ってみないとホンマに実施されるか
わからんしと
いつもの楽観主義でいたら、😂

何と公式ウェブサイトにも
スケジュールにも
名前入り写真入りで
きっちり掲載されていてびっくり。
「マジなんや!」

(ただの余興じゃなく
正式プログラムなんや〜と
腰を抜かす)

ーーーーー
慌てて、フランス語のオンラインの授業を
追加で受講して、付刃の特訓。😅

お湯が用意できるかどうかわからないからと
近所のスーパーへ
小型の湯沸かし器を
買いに走ったり。

同じチューリヒから行く
完璧バイリンガルのMさんに、
英語の提出文書を
チェックしてもらったり。

慌ただしく準備して
荷物を詰め込み
パリ行きのTGVに乗り込みました。

ーーーーーー

当日のレポートは
裏千家の茶道家でもある主催者の
フランス人sさんから
お写真をいただいてから
投稿したいと思っています。

(ただ今、ヨーロッパ中を飛び回っていて
スーパーお忙しそうなので、
どうかな^_^?)

という訳で当日の写真は
また改めてそのうち
アップしたいと思っております。

当日、お友達撮影の写真は
こちらに掲載させていただいております。
@sushi_yoko_com

ーーーーー

尚、着物の宣材写真は
4月に日本に帰った時に
大阪の着付けの先生で写真家でもある
高田聖子さんにとっていただきました。

SNS用に自撮りを年中やってますが😅
さすがにこんな写真は自分では撮れません。

この写真があったからもしかして、
ウェブサイトにも写真入りで
名前入りで載せてくださったのかなと思ったり
(定かではないが)😀

ーーーーーー

それとも3ヶ国語の自分のウェブサイトを
「こんなん誰が見てるんやろ?」
と思いながらも、
コツコツと更新し続けたのが
良かったのか分かりませんが、

とにかく、
宣材写真とかウェブサイト
(無料じゃない独自ドメインのねw)って
こういうビジネスの絡む場面では
信用を得るには重要かもって思います。

(個人相手だとインスタグラムで充分かもですが😃)

15年も顔出ししながら、
コツコツとウェブサイトを
更新してきた成果が
ここに来てやっとちょっとは報われたのかもと思うと
ちょっと嬉しかったりします。

今から何か始める方も、
道のりは楽では無いかもしれませんが、
人生100年時代、まだまだ長いので
方向性さえ間違っていなければ、
いつか報われる日が来ると信じても
良いのかも。。。

ーーーーー

それと、実際には行動力抜群の
ミキータちゃんがいたから
このような機会に恵まれたわけで。
(感謝してもしきれないです。
本当に心からありがとう)

1人ではできないことでも
チームになると、色々出来るよねと
気づきも多かったです😊

ーーーーー

ちなみに写真を撮ってくださった
高田聖子さんは関西の着物好きなら、
知らない人はいないであろう
有名な先生ですが、
裏千家のお茶の先生でもあります。

聖子さん自身の言動や活動が面白すぎて
私も大ファンです。
めちゃくちゃおすすめ😍👘
ーーーーー
http://salon-du-sake.fr/produit/conference-demonstration-matcha-quiz-and-tea-ceremony-enja-by-yoko-kinoshita/

https://www.sushi-yoko.ch @sushi_yoko_kimono
#paris
#Salondusake
#白鹿 #hakushika
#chanoyu
#aarau
#basel
#bern
#frauenfeld
#kimono
#kochkurs
#konstanz
#luzern
#ramen
#schafhausen
#stgallen
#sushi
#teaceremony
#thun
#winterthur
#zug
#zurich
#workshop
#茶の湯
#茶道
#茶道好きな人と繋がりたい
#椿の会
#抹茶 
#パリ
「パリ2日目 L’INITIALさんでディナー 「パリ2日目  L’INITIALさんでディナー」

フレンチレストランを貸し切ってのディナー。
日本からいらっしゃっていたClubhouse関係のグループの方と合同のイベントになりました。

ヨーロッパクラブのミヤコさんが
お知り合いの日本人シェフのレストランを
貸切予約して下さって本当に大感謝。🙏

ーーー
ファッションウィーク中でどこも
混雑しているのに
今回は特に
パリ在住の方々のコネクションがないと
実現は難しかったと思います。

しかもあっという間にアナウンス前に
満席になってしまったみたいで
希望しても参加できなかった方が
沢山いらっしゃったのは残念だったけれど、
今後の参考になります。😊

(ホテルにしろ、フライトなどの移動手段にしろ
前もって早くにしておけば、
高額料金を払わずに済むし、
前後に休暇も取れて、
折角の機会だから美術館とか行く余裕もあった
ような気もするし。)

でも「海外でのオーガナイズは
本当に大変なんですよ〜」
言葉の壁もあるし、日本みたいに何でもきっちり進まないし。😅
って(言い訳してみる😆)

今回ほぼ何もやらなかった
私が言うのもおかしいですが🥹

千晶さん、トウコさんも
レストランの皆様もありがとうございました🙇‍♀️

ーーーー

で、ライブ会場から
レストランまでは皆さんで
徒歩で向かいました。

途中ヨーロッパクラブのメンバーで
ドイツ在住のトシミさんとも
まさかの補修校つながりなお話しができて
よかったです。

パリは建物が素敵なのでメトロ2駅分くらい、
お散歩しても
全然苦になりません。

むしろパリでは散歩するのが素晴らしい。

ただ、道路にいろいろ落ちているものを🦮
踏まないようにだけ
気をつけないとね。😅

ーーーー
私はチューリヒのみきさんと
スペインのミキータちゃんと
イギリスからいらしたコージさんの
4人テーブルで
ディナーをいただきました。

折角の機会だから
本当はいろんなテーブルに伺って
お話をしたかったけれど、
4人で話すのが楽しくて移動する機会を失い
あっという間の時間でした。

パリでフレンチのディナーをいただけて
すごく幸せだけれど、

掘り炬燵のある
居酒屋も人数が多い
宴会にはイイんだなと思ったり。

そんなのヨーロッパのどこにもないかな?😅

ーーーー
新しくインストールしていたタクシー配車アプリが
うまく動かず、結局オペラ座の近くにある
アパートまで歩いて帰りました。

暑くも寒くもなくすばらしい気候で、
スニーカー履いててよかったです。

パリは何回来ても素晴らしい🇫🇷💕
またパリに来るのが楽しみ〜😍

ーーーーー
Menu 
Velouté de cèpes *** 
Thon rouge fumé, yaourt grec *** ***

Encornet grillé et aubergine, coriandre

Bar de ligne confit, couscous ***

Paleron de bœuf Angus de Castille poêlée ***

Sorbet à la mirabelle ***

Tarte à la noisette et vanille

ーーー
メニュー

 ポルチーニ茸のヴルーテ *** 
スモーク赤マグロ、ギリシャヨーグルト *** ***

 イカと茄子のグリル パクチー

 シーバスのコンフィ、クスクス ***

 カスティーリャアンガス牛肩ロースのたたき ***

 ミラベル プラムのソルベ ***

 ヘーゼルナッツとバニラのタルト

ーーーーー
https://www.sushi-yoko.ch @sushi_yoko_com
#paris
#aarau
#basel
#bern
#frauenfeld
#kimono
#kochkurs
#konstanz
#luzern
#ramen
#schafhausen
#stgallen
#sushi
#teaceremony
#thun
#winterthur
#zug
#zurich
#パリ
「パリ2日目 ドラァグクイーンのライ 「パリ2日目 ドラァグクイーンのライブに行くの巻」

エッフェル塔をバックに
着物好きな皆さんで記念撮影した後は、
Clubhouseで大人気のドラァグクイーン
マダムワサビ @madame_wasabi さんのライブへ。

ワサビさんは日本で音楽大学を卒業されてからは
パリに拠点を映されて、活動されています。

日本の懐かしい歌やフランスのシャンソンなどを
素晴らしいバリトンの声で聞かせてくださいました。

人柄も素晴らしくて
私もすっかり大ファン😍

お友達のドラッククイーンの方々も
ライブを盛り上げてくださって
めちゃくちゃ楽しいライブとなりました。

中々スイスでも日本でもない機会なので
もしまたパリで着物オフ会をするなら、
ぜひぜひライブをしていただきたいです。
次は出来たらセーヌ川の船の上だと良いなあ。🇫🇷💕

ーーーーー

それから、パリ在住のいづみさん、
いろいろオーガナイズして下さってありがとうございました。
お着物もとってもかっこよかったです。
私が東京で働いていたときの上司が
いづみさんの元上司だったりで
びっくりしました。

あと、フランソワーズモレシャンさん
来るかも~とおっしゃってたら、
本当にいらっしゃったのでビックリ。

チューリッヒの田舎ではありえません。(笑)

やっぱり現地在住の方がいると
いろいろオフ会の中身が充実しますね。

Dinnerに続く。

ーーーーー
https://www.sushi-yoko.ch @sushi_yoko_com
#paris
#madamewasabi 
#dragqueen 
#マダムワサビ 
#ドラァグクイーン
#aarau
#basel
#bern
#frauenfeld
#kimono
#kochkurs
#konstanz
#luzern
#ramen
#schafhausen
#stgallen
#sushi
#teaceremony
#thun
#winterthur
#zug
#zurich
#パリ
「パリ2日目 着物オフ会、やっと会え 「パリ2日目 着物オフ会、やっと会えたね?の巻」

オフ会当日、心配していた雨も朝方止み、
日本、フランス、ベルギー、イタリア、オランダ、
スイス、スペイン、南アフリカ共和国から集まった
着物好きな皆さんと
エッフェル塔バックに素敵な写真が撮れました!

(スイスで旅の準備をしている時は
雨の予報だったのですが、
用意しながらも「絶対晴れるわ」と信じてました。😆)

ーーーーーー

2021年1月のロックダウン中に
スイスの着物メンバーで
オンラインお茶会を開催した時に
初めて国外から参加してくれたのが裕美さん。

全く予想してなかったので、
その時は本当にびっくりしたのでした。🫢

そんな思い切った行動を
とってくれた彼女に
今はお礼を言っても言い尽くせないです🙇‍♀️

ーーーーーー
それにつられて、
スペインのミキータちゃんも
お茶会にやってきてくださって、
さらにビックリ。🥹

そうこうしてるうちにClubhouseで知り合った方々も
世界中から参加してくださるようになり、

まさかこんな素晴らしい出会いが待ってるなんて、
夢にも思わず。😊

スイス🇨🇭にやって来た
17年前はチューリッヒに
友達が全く居なかったことを考えると、
人生捨ててたものじゃありません。🍶

ーーーーーー

で、1年半以上ほぼ毎月ズーム越しにオンラインお茶会で🍵
お会いしていた人に
今回初めてリアルで対面したところ、
全く違和感なし。😅

「やっと会えたね」の感激に包まれるかと思いきや、
ずっと前から友達だったかのようで

初めましての感激は
ほぼゼーロー(笑)🤣

それでも会えたことはめちゃくちゃ嬉しくて
ずっと前から知っている旧友に
久しぶりに会えた感覚に近いのかも。
と思ったり。

ーーーーー

パリには学生の頃、
バックパッカーとして来て以来、🇫🇷

お友達と来てみたり、
家族で来てみたり、
1人で来てみたりと
いろいろ。

毎回全然違う滞在になる気がします。

ーーーーー

世界中の着物友達と集まると言う
想像できなかった
素晴らしい体験を通して、

こんな旅の仕方があるんだなと
なんだか人生後半に差し掛かって
新しい楽しみ方を見つけた気がします。😌

というのも、
お友達のお友達が南アフリカから
参加していらしたのですが、
全くの初対面でも、

着物を着ていたら、
話しかけやすい~!

「この半襟、素敵ね~」とか
人見知りの私でも
自然に会話も進みます。

ーーーーー

オフ会に先立って、
世界最大級の国際日本酒見本市
「Salon Du Saké」の
会場で着物のレクチャーをした際、

10年以上前から
お付き合いのあるチューリッヒ在住の
バイリンガルMさんが
文章の事前チェックや
同時通訳をしてくださったことも
めちゃくちゃ嬉しかったです。

マジで頼りになりました!
(二人で写真撮るの忘れた!)

彼女はロックダウン中も
オンライン料理教室にも
しょっちゅう来てくださっていたので、
どんだけ感謝しているか
文章力なさすぎて、表現できませーん。

ーーーーー

途中、仕事が忙しくなってきて
オンラインお茶会をやめようかと思った時も
実は何回かあったのですが、
楽しみにしてますとメッセージを頂いたりして、
思いとどまって良かったと今は思います。

皆さんも忙しい中、参加してくださって
本当に有難いと毎回思っています!

なので、日本の着物仲間の皆様に
頂いた帯留や、かんざしも
忘れず着用できてホッとしました。
皆さんもヨーロッパに来て頂いて、
同じ感動を味わってほしいなって
思います。

そして夜の部に続く。

ーーーーー
https://www.sushi-yoko.ch @sushi_yoko_com
#paris
#Salondusake
#chanoyu
#aarau
#basel
#bern
#frauenfeld
#kimono
#kochkurs
#konstanz
#luzern
#ramen
#schafhausen
#stgallen
#sushi
#teaceremony
#thun
#winterthur
#zug
#zurich
#workshop
#茶の湯
#茶道
#茶道好きな人と繋がりたい
#椿の会
#抹茶 
#パリ
Mehr laden… Auf Instagram folgen

  • Sprache: Deutsch
    • Deutsch Deutsch
    • English English
    • 日本語 日本語
  • Kursanmeldung
  • Gutscheine
    • Gutschein Katalog
    • FAQ (Gutschein)
    • Warenkorb
  • Kurse
    • Sushi Kurs
      • Eintägiger Intensivkurs
      • Inside-Out Roll (für Anfänger)
      • Hosomakizushi (dünne Rolle)
      • Nigiri
      • Neues Projekt „Übung macht den Meister“
    • Japanischer Kochkurs
    • Privatkurse
    • Workshop
      • Stundenplan (Workshop)
      • Photos (Workshop)
  • Catering
  • Instruktorin
  • Galerie
    • Variationen von Inside-out-Rollen
    • Bilder von den Kunden
    • Catering
  • Links
  • FAQ
  • Kontakt
  • Presse
Sushi Yoko Datenschutz-Bestimmungen Stolz präsentiert von WordPress